2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

sorceryを使ったユーザー機能の作成(ログイン編 )

ログインの実装のためにまず rails g controller UserSessinos new create destroy でUserSessionsコントローラを作成して、ログイン画面を表示するためのnew、ログイン機構の実装を担うcreate、ロウアウト機能の実装を担うdestroyアクションを生成するそし…

sorceryを使ったユーザー機能の作成(登録機能編)

・そもそもsorceryとは? ユーザ認証機能を簡単に実装できるライブラリ、MITライセンスのオープンソースソフトウェアとして公開されている パスワード認証機能の他にも、 ・Remember Me ・Reset Password etc... などの色々な機能が揃っていて選んで使うこと…

font-awesomeの導入

・font-awesomeの5系のバージョンを使いたい場合はfont-awesome-sass、今回は5系を使うため、Gemfileにfont-awesome-sass gemを追加してbundle install gem 'font-awesome-sass', '~> 5.15.1' font-awesomeのスタイルを使えるようにするためにapp/assets/s…

rails bootstrapの導入

・Gemfileにbootstrap gemを追加今回は4系のバージョンを指定してbundle install gem 'bootstrap', '~> 4.3.1' bootstrapのレイアウトを適用するためにapp/assets/stylesheets/application.scssに @import "bootstrap"; を記述 ※この時、新しいRailsアプリを…

アセットパイプラインについて

・アセットパイプラインとは? JavaScriptやCSSのアセットを最小化(スペースや改行などを詰めるなど)または圧縮して連結するためのフレームワーク ・アセットパイプラインの実装は? sprockets-rails gemによって実装され、デフォルトで有効になっている。…

rails g コマンドで生成されるファイルの設定

・rails generate(g)コマンドで何ができるの? ジェネレータを用いて様々なものを作成することができる ・そもそもジェネレータとは 与えられた条件などに基づいてデータやプログラムコードを自動的に生成するプログラム ・railsで使うジェネラータの設定 ra…

rails-tutorial 9章アウトプット

・remember me機能とは ユーザーのログイン状態をブラウザを閉じた後でも有効にする ・暗号化とハッシュ化の違い 暗号化 → 可逆的 ハッシュ化 → 不可逆的 ・実装の大まかな流れ 記憶トークン用のカラムを用意 → 記憶トークンの文字列をハッシュ化 → ハッシュ…

rails-tutorial 8章アウトプット

・cookie(よくメールアドレスやパスワードを入力してログインするときに cookieに保存しますか?とか出てくるあれって? ブラウザに保存される小さな情報またはその領域 ・sessionって? サーバ側で一時的に保持できる情報またはその領域 ・HTTPの性質 ステ…

rails-tutorial7章アウトプット

・RESTfulとは RESTという設計原則に従うシステムの事を指す形容詞 ・RESTの設計原則とは? ・HTTPリクエストはそのリクエストで必要な情報をすべて持ち、前のリクエストからの状態が保存される必要がない (ステートレス) ・個々の情報(リソース)への操作…

rails-tutorial 6章後編アウトプット

・has_secure_passwordメソッドを呼び出すことでできること ハッシュ化したパスワードを、データベースのpassword_digestという属性に保存できる passwordとpassword_confirmation仮想の属性が使えるようになる autheticateが使えるようになる(引数の文字列…